旅
-
ギリシャに行ったら食べてみよう!ギリシャの郷土料理
旅行に行ったら、せっかくなのでその地のものを食べる!は、我が家のマスト。元々ギリシャ料理も好きで、フィレンツェのギリ…
-
ギリシャ・ロードス島東海岸のおすすめビーチ5選!
非常にストライクゾーンの狭いな内容かもしれませんが・・・ギリシャ・ロードス島でビーチに行く方にはお役立ち?のおすすめ…
-
小さい子供と都会観光、大人も子供もストレスのたまらない方法!
今年のバカンスはビーチ中心の島バカンスに、ギリシャの首都であるアテネ。しかもメインは遺跡・博物館。こんな観光ができる…
-
旅の一番の思い出とは、やはり「人との出会い」だと思う
夢だった場所に行く、美味しいものを食べる、などなど、旅の楽しみはいくつもありますが、旅で出会った人が素敵な人だったな…
-
大晦日の大夕食会「チェノーネ」、どんなメニュー?どれだけ食べる?
日本の大晦日と言えば、やはり年越しそば。そして除夜の鐘。クリスマスが日本のお正月のように家族で過ごすものならば、大晦…
-
ギリシャ・ロードス島・ロードス、古・旧・新の3エリアを1日で周る
ギリシャの数ある島々の中でも、トルコに近い最東端にあり、攻防の歴史を繰り返してきた、ロードス島。そんなロードス島の最…
-
歴史にハマった高校時代から約30年!由縁の地を訪ねるギリシャ旅
元々結婚記念10周年の時に久々海外でクロアチアに行ったことから、5年おきに海外に行くことにした我が家族。15周年を迎えた今…
-
これぞホンモノ!ヴェネツィアのガラス職人、ブルーノ・アマディ
ムラーノ島(1、2)から本島に戻った後は、ゴンドラに乗り、サン・マルコ寺院を見てリアルト橋を渡って、駅へ向かいながら…
-
イタリア流・海の過ごし方
日本からは「毎年バカンスに行って~」と言われますが、イタリア人で(少なくとも中産階級以上は)バカンスしない人はおりま…
-
100才でも、車イスでも・・・イタリアのビーチはみんなのもの
先日の記事で、イタリアの海は老若男女が楽しむ場所だと書きました。それは、私にとっても普通の風景となったのですが、今年…
-
親もスキーを楽しむためには
先日、「子供とスキーを楽しむためには」、という記事を書きました。でももちろん、親だってスキーを楽しみたいですよね。そ…
-
ギリシャ・ビーチバカンスは9月が絶対おすすめな理由
今年の夏のバカンスはギリシャに来ています。9月に来てみて、少なくともビーチで過ごすことも目的に入ってる方には、ギリシャ…