フィレンツェ県
-
フィレンツェのドゥオモ「クーポラと鐘楼」、どっちに上る!?
フィレンツェ観光ではずぜないドゥオモ=サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。この6つの施設を共通パスを使って全部制覇…
-
フィレンツェのジェラテリア「Edoardo」、自家製コーンで食べる極上オーガ…
数多くあるフィレンツェのジェラート屋さん、バールなどの仕入れジェラートを除いた「自家製ジェラート」屋さんだけでも、老…
-
ドゥオモパスをフル活用!ドゥオモ関連施設6つを1日で制覇できるのか??
フィレンツェの代表的な観光ポイントの1つ、ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)ですね。以前はそれぞれに…
-
フィレンツェ北部「スカルペリーア」、ナイフとモータースポーツで有名な「イタリ…
フィレンツェから北西に約30キロに位置するスカルペリーア。村の起源は明確に記録に残っており、1306年9月7日、フィレンツェ…
-
フィレンツェで「魚料理が食べたい!」時、どこに行く?
うちはサッカーの集まりとか、イベント以外は滅多に外食しない我が家・・・あ、私は女子会ランチするので一番行ってるな(;^ω^…
-
シエーヴェ渓谷「超地域限定」のサルシッチャ・バルディッチョ
見た目、エグイ感じもしますが・・・すんごいクセになるんです、コレ=バルディッチョというフィレンツェの北東部・シエーヴ…
-
【レポート】イタリア(ピストイア、レッジョ、その他)で幼児教育の現場視察、コ…
先週、幼児教育研究のための視察のコーディネイトおよび通訳をさせて頂きました。視察通訳はいろんな分野をさせて頂いた事が…
-
フィレンツェは何百年もほぼ変わらない町、と実感できる1枚の絵
「バロネッサ」のお屋敷を訪問した時のこと。あれ、どっかで見たことあるな・・・と思ったら、我が家にもある、1枚の絵がこ…
-
フィレンツェのバール「キアーロスクーロ」で、手早くランチ&変わり種エスプレッ…
お店の入れ替わりが少なくないフィレンツェで、留学時代からお世話になっているバール「Chiaroscuro(キアーロスク―ロ)」、…
-
小さな集落の秘伝&限定パスタ「アコーネ風ペンネ」
おらが村の隣町から山道を6キロ、ポンタッシエーヴェ市の分離集落・アコ―ネ。まさに教会1軒、レストラン1軒、数軒の家しかな…
-
ミケランジェロ・ファン必見!フィレンツェ「ブォナッロ―ティの家」
ルネサンスを代表する芸術家の1人、ミケランジェロ。元々アレッツォ県のカプレーゼという田舎で生まれたミケランジェロですが…
-
【レポート】2月は出産の季節~おらが村の料理教室で、生まれたての子ヤギに会え…
一昨日は、おらが村の「ダニエーラの料理教室」でした。12月に続き、冬でもリクエストを頂いて嬉しい限り・・・田舎滞在はや…